top of page

Department of Biology, Faculty of Science,

Yamaguchi University

山口大学 大学院創成科学研究科/理学部生物学科

植物細胞シグナル学研究室

Plant Cell Signaling

気孔開口
山口大学理学部生物学科
YU-probustness.jpg
plant-periodicity.jpg
plant-resilience.png
植物科学のトビラ.jpg

WELCOME

How Do Plants Sense and Respond to Environments?

 大地に根を張り移動のできない植物は、絶えず変動する周囲の環境を敏感に感知し、適切に応答することで生存を可能としています。これには、環境からの情報を受容・統合し、応答を導く「細胞内シグナル伝達」が不可欠です。私たちの研究室では、植物がもつ巧みな環境応答・シグナル伝達の分子メカニズムについて、青色光受容体フォトトロピンを介した光応答をモデルケースとして研究しています。生化学、分子生物学、分子遺伝学、細胞生物学、植物生理学など、多角的なアプローチによる研究を展開し、植物の生存戦略や生命の情報統御機構の本質理解を目指します。

  • 2023.4 学術変革(A)「不均一環境と植物」第2期公募班に採択されました。

  • 2022.11 徳田雅哉さんが新学術領域 若手の会において優秀発表賞を受賞しました。

  • 2022.7 村上奈々香さんらの論文がPlant Cell Physiolに掲載されました。

  • 2022.4 新学術領域「植物の周期と変調」第2期公募班に採択されました。

  • 2022.3 武宮が日本植物生理学会 奨励賞を拝受しました。

  • 2022.3 「植物科学のトビラ」にインタビュー記事が掲載されました。

  • 2022.3 藤井量子さんが理学部長表彰を受賞しました。

  • 2022.3 村上奈々香さんが研究科長表彰を受賞しました。

  • 2021.11 田原京佳さんが学術変革(A)若手の会において優秀発表賞を受賞しました。

  • 2021.9 学術変革(A)「不均一環境と植物」公募班に採択されました。

  • 2021.7 山口大学研究拠点群形成プロジェクトに採択されました

  • 2021.6 田原京佳さんが中国四国植物学会大会において優秀発表賞を受賞しました。

  • 2021.3 吉田颯馬さんが理学部長表彰を受賞しました。

  • 2021.3 外波山郁也さんが研究科長表彰を受賞しました。

  • 2021.3 細谷桜子さんらの論文がPlant Cellに掲載され、プレスリリースを行いました。

  • 2020.4 新学術領域「植物の周期と変調」公募班に採択されました。

  • 2020.3 細谷桜子さんが研究科長表彰を受賞しました。

  • 2019.9 山内翔太さんらの論文がPNASに掲載され、プレスリリースを行いました。 

  • 2019.5 村上奈々香さんが中国四国植物学会大会において優秀発表賞を受賞しました。

  • 2017.11 樋山麻美さんらの論文がNature Communに掲載されました

  • 2016.9 武宮が日本植物学会 奨励賞を拝受しました。

  • 2016.4 山口大学にて「植物細胞シグナル学研究室」を開設しました。

bottom of page